コレクションNO,23 Burny LSD-55 slim type LPmodel pink

FERNANDES

 

仕様 

ボディ:フレイムメイプルトップ(15mm) 

バスウッドバック(35mm) 

ネック:マホガニー ・セットネック

指板:ローズウッド・22F 

カラー:シースルーピンク(グロスフィニッシュ) 

西日本限定企画のシリーズと思われる。その場合型式はLSD-55となるかもしれない。 

 

GLPモデルより、トップのメイプルは厚みを持たせ、バックマテリアルをバスウッドとし 

更に10mm程度薄くした、スリム・軽量のLPタイプ。 

*トップメイプルは最厚の部分値と思います。 

 

ハードウェア 

PU:HBx2(パッシブ・FVH-2002) 

ブリッジ:T・O・M(クローム) 

ペグ:クルーソンタイプ 

コントロール:2V,2T,3waySW

 

 

状態 

店頭展示品レベルの美品と思う。 

特にパーツ交換も無し。 

 

コラム 

GLPの開発時はトップメイプルの厚みを現在よりも厚くしたかったが、取り回し・重量面で、現行のサイズとなったと聞いた事が有る。 

 それでもやっぱり重いLPモデルは、現行モデルでチャンバードボディにする等、音響面に配慮した内容だと思うが、重さを意識したり。 

 HBのコイルタップをつけて見たり、ニーズに合わせたモノ造りも必要性に迫られている? 

 以前と比べ軽量マテリアルの評価も変化している印象も有るが、rec用・performance用で使い分けても良いでは無いか?と思うんだけど? 

 そんな思いも有り、スリムLPの可能性は気になっていたりする訳で、回路廻りの違いを試す素体として数本所有することになるの1本目 

私自身が奏者に返り咲く可能性は全く無いのだけれど、やってみたい好奇心が収まらないのよね? 

こう言うところも後遺症なのかしら? 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました